冬の王様、鱈(たら)を頂く

冬の王様、タラ様をいただく

さかな女子部です。

今年も師走となりました。

当、さかな女子部には、

仕事を持っていたり、

他にもいろいろな活動に参加している

アグレッシブな面々が多く、

メンバーが基本、多忙なので、

忘年会を早めに開催。

みんなでおろした鱈(たら)を

お鍋にしていただくという趣向でした。

今年もご用意いただきました。ドデーン!と太った鱈

ちょっとなんかこう、目が離れていてユーモラスな顔つきに見えますが、生きている時はきっと凛々しいはずです

ギザギザのおろし金みたいな歯。肉食なんですね~

魚を丸ごと一匹で買って、

自分でおろすことの醍醐味は、

頭や骨といったアラも捨てずに、

「命の隅々までいただける」というものですが、

特にこの鱈というお魚は

ほんっとに捨てるところが少ないのが特徴です。

旬の鱈のおなかには、

オスなら白子、メスならタラコと、

ものすごいお宝がずっしり。

胃袋やエラまでいただけるというから驚きです。

パック入りで買おうとすると、

鱈の身と白子、タラコは別で、

それぞれ結構なお値段がつけられています。

しかし、丸ごと一匹で買えば

サイズにもよりますが、

石巻なら1000円も出せば十分かと。

こちらは男子で、おなかの中からはこぼれんばかりの白子が!

こちらは女子。手前のかたまり鱈の子でタラコ。ちなみに奥のかたまりは、中身が詰まった状態の胃袋

胃袋は中身を取り出して、包丁でしごきます(汚れをとる)

いざ、実践!

さあ、それではメンバーたちが

鱈さんおろしに挑戦!

いつものごとく、

石巻が誇る老舗鮮魚店「魚長」さんにて、

職人、ハルオ師匠のお手本からスタートです。

鱈のおろし方は昨年も教わりましたが、

胸のところの骨が三角形になっていて、

三枚におろすのが難解でありました。

さて、今年はうまくいきますことやら。

昨年の様子はこちらをどうぞ

今回は新入部員が3人も!

この日はついに、県の水産課職員さんも「さかな女子部」の活動を見学に(奥の男性)

♪何が出るかな、何が出るかな♪ で、出たー!大量の白子!!

数匹分でこんなにお宝がとれました!手前の白いウニョウニョが白子、左の黒っぽい塊がタラコ、その間にあるツヤっとしたのが肝、上の赤っぽいのが胃袋です

エプロンがこんなに汚れちゃいました♥ でも、命をいただくってそういうこと

ちなみに、

オスかメスかはおなかを開いてみないとわかりませんが、

さかな女子部並みにツウのみなさんは、

お魚屋さんで「これ、白子入ってる?」などと

聞いてしまうのも

カッコいいかと思います。

夜にはこんなお料理に♥

確かにタラちゃんは

ちゃんとおろうそうとすると難しいです。

繰り返しになりますが、

胸のところの骨が三角形になっていて

身体の構造がなんだかよくわからないんですよー。

胸のところの骨が三角形になっていて、三枚おろしにはちょっとしたコツが必要

しかしながら、

2年目にして部長は思いました。

「別にいいんじゃない⁉

きれいにおろせなくたって!」

何も飲食店で出そうってんじゃないんだから、

自分や家族で食べるもの、

見た目がそれほどきれいじゃなくても

いいんじゃないでしょうか。

上手におろせなくて、

骨にいっぱい身が残ってしまっても、

包丁やスプーンでゴリゴリこそげば

すむことなんですよ。

 

ハイ!

それではお待たせいたしましたが、

この日のさかな女子部忘年会の献立を

発表いたしましょう(*”▽”)!

まずはメインのお鍋がこちら。鱈の身は柔らかいので、あまり煮過ぎないのがコツ。食べる直前、さっと湯がく程度でいただくと、もう、ふわっふわなのであります!写真はわずか1匹分です

そしてここからが、

宝箱・鱈さんの真骨頂メニューの数々。

料亭で頂いたら超高級な白子の刺身

手前、身と肝とエラ(!)を使った「真鱈の肝和え」

当然のお刺身

胃袋を使ったチャンジャ!

どうです?

鱈さんて、

ほんっとーにすごくないですかーーー!!(*”▽”)

 

この恵みを最大限にいただくためには、

やはり「捨てない」ということが大事。

パック入りの切り身は、

すぐに調理できて便利かもしれませんが、

一番、栄養や滋味があるアラなどは

全部捨てられてしまっているんです。

ああ、もったいない。

おお、もったいない……。

 

料理に自信がなくても、

チャレンジできれば大丈夫。

さかな女子も作り方は、

全部クックパッドですからーーーー!!(*”▽”)

それでは皆様、来年もよいギョ年を🐟🐟🐟

さかな女子部

2015年秋にスタートしたコミュニティ活動。水産の街・石巻から日本の魚食文化の復活を叫ぼうという大志を抱き、そのためにはまず、自分たちがもっと魚を楽しまなければ!と、おろし方や料理法の学習にとどまらず、新メニュー開発やイベントでのPRなど、「魚」をテーマにさまざまな活動を続ける。『ほやレシピグランプリ2017』では特別賞を受賞。入部希望者は随時受付中。お問い合わせは『合同会社よあけのてがみ』まで📩info@yoakenotegami.com

さかな女子部のFacebookページもぜひチェックしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA